重心移動から学ぶこと
おはようございます☺️
今日も着々と色んな整備を行っていきます。
全てにおいて議事録ベースで残せるように整備を進めていきます。
そしてそれらを積み重ねてマニュアルに落とし込み質の一定化に繋げて行く。
オープニングの方々はこれから一緒に作っていくので共通認識となるが今後入植される方においても『ゆら訪問看護リハビリステーション』がどのような運用のもと作られていったのか知って頂きたい。
そんな思いで少し先の未来に備えて作り込んでいきます。
話は変わりますが昨日は空手🥋
自身の重心の確認から重心移動の手解きを受け股関節や踵に意識を集中すると突きが重くなりスピードが乗る体験をする。
各関節における役割は異なるものの最終的に一つの場所に力が集約していく。
昨日事務所では1人加わったことによる方針やシステム構築のスピードが向上する事を体験した。
とても似ているように感じる。
やはり空手は色んな事を私に教えてくれる。
押忍!